食べ過ぎ リセット 断食

食べ過ぎた体を断食でリセットしよう!!

スポンサーリンク

長寿国と言われる日本ですが、実情は医療によって生かされている!!というのが正しいです。

 

本当に健康で長生きの人は何人いるでしょうか??

 

病院で入院をしながら延命処置を受けている方は何人いるでしょうか?

 

年々増加する医者の数!普通に考えれば、医者が増えたのだから病気になる人も減るのでは??という考えが普通ですが、病気になる人もまた年々増えています。

 

1970年代に病気への警鐘をならしましたが、現在の日本は何の反省もなく、病院化社会を作りあげ毎年30兆円以上もの医療費をかけながらも、まったく病気や病人が減る気配がありません。

 

今では、医学も進歩し現代医学を全て覚えようとしても無理があります。
そのため、医師も分業化が進んでおり、医師は自分の専門分野だけ詳しく見る事に専念しています。

 

皆さんも経験があると思いますが、病院で検査を受ける時に、次はこの科でその次はあの科で・・・とたらい回しにされて、かなり待たされた事があると思います。

 

このように、分業体制をとり専門性を打ち出すのも良いと思いますが、これでは【木を見て森を見ず】というのでしょうか?
【病気は見るけど人との関わり】を大切にしていないような感じもします。

 

なにか、体調不良が起こった時に、あの先生の所へ行けば・・・という安心感がほしいですよね。

 

このように、医者に頼りすぎるのも私はリスクが高いと思います。

スポンサーリンク

私はエステティシャンとして、日々お客様の美と健康をサポートしています。
私が行っているバリニーズマッサージというのは、東洋医学です。

 

東洋医学の考えはその方の自然治癒力を高める事にあります。
【万病の原因は血液の汚れから】という考えがあります。

 

いくら、栄養がある食事をしても血流が悪かったりすると全身にその栄養が行渡らなく意味がありません。

 

バリニーズマッサージで全身の血流を良くするとともに、断食についてもアドバイスをしています。
ペットとして飼われている犬や猫などには、様々な病気が発生し動物病院の需要が多いようですが、野性の動物で、脳卒中で半身不随のタヌキなどを見たことがありますか??

 

ないですよね!!

 

野生の動物はみんな元気なのです。もちろん、えさの取り合いで喧嘩をしてケガをしている動物は見かけますが・・・
まれに、病気になることもあるでしょう。

 

では、病院が存在しない動物の世界ではどのように病気を治しているのでしょうか?
それは、食を断ち、発熱をして病気やケガを自然治癒しているのです。

 

私達も風邪などをひくと、食欲不振になりますよね。
食べない事で発熱を促し、免疫力をあげているのです。

 

ですから、食べ過ぎることは免疫力低下につながるとも言えるのです。
昔から、【腹八分目】という言葉がありますが、現代人は当然のごとく間食もするでしょうし、明らかに食べ過ぎの傾向にあります。ですから、病気になる確率も上がるのです。

 

このサイトは断食の方法や効果について多数掲載されています。
ぜひ参考にして頂き、食べ過ぎた体をリセットしてみましょう!!

スポンサーリンク