だるい時の手軽にできる対処法
だるい時って誰でもありますよね。
皆さんは、ダイエットのため健康のために何かやっていますか?
私の周りでは、普段の仕事や家事が忙しいという理由でなかなか、運動など自分の時間を作るのは後回しになってしまう人が多いみたいです。
しかし、筋力の衰えは老化により徐々に衰えていくものです。
【髪が白くなった】、【シワが増えた】というように目で見えないため気づきにくいですが、ある日、突然やってくるのです。
だるい時が続くというのは、もしかしたらその合図かもしれませんね。
そこで、誰でも続けられる手軽にできる対処法をお伝えします。
歩くスピードが命のバロメーター!という言葉を聞いたことはありませんか?
一見、せっかちに見えるその歩き方も、早歩きでちゃきちゃき歩いている人の方が実は長生きなんです。
男性の場合は血管系の病気が起こりやすいのに対し、女性の場合は筋肉や骨、関節の衰えからだるいと感じることが多いです。
そこで、健康長寿県の長野県で取り入れているダイエットや健康にも大変効果のある方法をお伝えします。
それは、【インターバル速歩】というのですが、簡単に言えば普段のウォーキングに早歩きを混ぜましょうという事です。
長野県ではオリンピック以来、健康増進の機運が高まり、20年たった今でも健康に気を使う人が多いようです。
よく毎日1万歩を目標にしている人がいますが、あれってあまり意味がないのを知っていますか?
確かに、気分転換にはいいですが、ダイエット目的や健康増進には効果はありません。
しかし、インターバル速歩もにたようですが、早歩きをいれることで効果が全く違ってきます。
やり方は、自分の体力の70%の力で早歩きを3分して、ゆっくり3分歩いて、また早歩きと5セット繰り返して下さい。
できれば、それを1日5セット。週に4回。
そうすれば、体力が最大20%向上し、高血圧、高血糖、肥満が改善に向かいます。
なお、足腰の弱い方でも問題なく、慢性膝関節痛で悩んでいる人も改善されたといいます。
だるい時はぜひ手軽にできる【インターバル速歩】を試してみて下さい。