メタボ対策!!半日断食のススメ
最近、厚生労働省が発表した調査によると、男性の2人に1人が、女性では5人に1人がメタボまたは、その予備軍だといいます。
皆さんもご存じだと思いますが、メタボの診断基準を確認したいと思います。
@内臓脂肪
A血清脂質異常
B高血圧
C高血糖
しかも、男性がメタボになる確率は女性の4倍もあると言われています。
その原因として、実は医学的な根拠があるのです。
メタボの原因は一般的には【食べすぎ】、【運動不足】があげられます。
そして男性のメタボリスクを高めている原因。それは男性の更年期障害です。
更年期障害って女性だけのものだと思っていませんか?
女性ホルモンの減少で、生理不順やホットフラッシュと呼ばれる、ほてりやのぼせなどの身体症状を主とするのに対して、【男性の更年期障害】はうつ病に似た精神症状を主とします。
そのため、男性のうつ病患者の中にはかなりの数の男性更年期障害が含まれていると言われています。
本来、男性ホルモンは30歳をピークに年に1パーセントずつ徐々に低下していきます。
女性のように閉経後、ガクっと更年期障害になるのではなく、徐々に男性ホルモンが減少していくので分かりずらい事も確かです。
うちの父親をみていても例にもれずそうですが、私が子供の頃よりは確実に元気がなくなっているのがはっきりと分かります。
父親は高血圧で糖尿病の気もあり、内臓脂肪もたくさん蓄積していて完全にメタボです。
本人は長生きしたいみたいですが、毎日の晩酌はかかしません。
それなのに、ちゃんと病院に行き、薬をもらってくるのでなんともいえません。
男性ホルモンの減少でメタボになる原因として【ストレス】があります。
ストレスがかかる事で、男性ホルモンが減りメタボになる。
そこで男性ホルモンの減少を遅らせるために、【半日断食】は効果的です。
うちの父親にも何度か進めてはみたのですが、頑固で相変わらず自由に生活しています。
子供として少しは心配しているので、最近、タブレット端末をプレゼントしました。
それは、分からない事を探求することで男性ホルモンの減少を遅らせる事ができるからです。
他にも、新しいスポーツをはじめてみるのもいいでしょうね。