半日 断食 やり方

半日断食のやり方

スポンサーリンク

断食はつらい!
でも痩せたい!
そんな方に半日断食のやり方をご紹介します。
私の場合は1日一食ですが、半日断食でも充分に効果があります。
例えば、1週間断食を経験したことがある人は分かると思いますが、断食後に普通に食べてしまうと、吐き気や下痢、ひどい時は腸閉塞を起こしてしまいます。
【半日断食のやり方】としては朝だけ断食でもいいです。
例えば、前の晩の20時位に食事をしたとします。そして次の朝を抜くので12時に昼食をとります。
そしたら16時間が経過したことになりますよね。
充分、半日は過ぎています。
そんな状態でお腹が空いたからとお昼に高カロリーのものを食べるとかえって調子が悪くなることも・・・
昼食には消化がよく栄養バランスのよい、おそばなんかが適しています。
胃腸に負担をかけずに排泄を促し、代謝がアップする。
おそばと言えば、必須アミノ酸8種類すべてが含まれる良質のタンパク質です。しかも血液サラサラ効果があり、体が必要とする栄養をほとんど含んでいる万能な食べ物です。

スポンサーリンク

私も昼食をとる時はもりそばにしています。
もりそばを食べ終わった後にそば湯を頂くのが私のマイブームです。そば湯はそばの栄養をまるまる含んだ最高の飲み物です。
また、おそばと一緒に血行を促進するネギや唐辛子なんかも体を温める効果があり、ダイエット効果はますますアップします。
そしてもう一つおすすめなのが、食事に白食材より、黒食材を取り入れましょう。
これは漢方の考えですが、南の食べ物より、北の食べ物。
柔らかいものより、硬いもの。
そして白食材より、黒食材が体を温め代謝を上げ、脂肪を燃焼させると考えられています。
黒豆、黒ゴマ、黒糖、黒酢などです。
体を温める以外にも老化を防ぎ、皮膚に含まれるコラーゲンを増やしたりして若々しい肌になれます。
健康的にキレイに痩せたいのなら【半日断食のやり方】とセットで食材に黒を取り入れてみましょう。

スポンサーリンク