朝食抜きの8時間ダイエットは何を食べるかが大切です!
8時間ダイエットが話題になっています。
そもそも、8時間ダイエットというのは1日の食事を8時間以内に食べ終えるという事です。例えば、朝食を8時にとったら、昼食を12時、夕食を16時までにすますといういう事です。
これでは普通の方でしたら非現実的ですよね!?
朝と昼は普通に食べれても、夕食が早すぎますよね!?
そこで、普通の方にも問題なく取り組める8時間ダイエットというのは・・・
【朝食抜きの8時間ダイエット】なんです!
つまり、1日2食にするという事。
どうですか?
これなら少し意識すればできるのではないでしょうか??
実際に私も挑戦というか習慣になっていますが、朝食を抜くことで体が軽く、風邪などの病気にもならず凄く調子がいいです。
その他にも朝食を抜くメリットとしては、人間の体というのは寝ている間に体の清掃をしてくれています。
そして、朝おきるとその変化を皆さんも体験しているはず!!
朝起きると・・・
☆目ヤニが出ていませんか?
☆口が臭くないですか?
☆尿がにごっていませんか?
などなど・・・
寝ている間に体がキレイになり、朝は体に余計なモノを目ヤニや、尿として体の外に排出してくれているのです。
ですので、朝食をとる事でこの排出がストップしてしまうので、8時間ダイエットでは朝食をとらない方がベストなのです。
そもそも、太るという事は食べ過ぎにより余ったエネルギーが体脂肪として蓄えられている状態です。
8時間ダイエットをする事で、食べ過ぎのリスクも少しは減らせるだろうと私は考えています。
では、1日2食にするということは、より食べ物を選ぶ必要があります。
私たちの体の細胞は日々うまれかわり、1年もすれば全ての細胞は入れ替わると言われています。
良い細胞にするには食べ物を選ばなくてはいけません。
例えば体に不自然な食べ物を摂取したとき、アレルギーなどの拒否反応を起こすこともありますよね。
害のある食べ物をとり続けることで、病気の原因になることもあります。
今のアナタの体は、アナタが今まで選んできた食べ物の結果です。
運動をしてその体になったわけではありませんよね?
食べ物でその体になったんですよね!?
それでは、これからは【何を食べるか】を考えていきましょう。
次回は、体に良く、太りづらい食べ物を紹介していきます。