どうしても痩せない原因はコレだ!!
断食などの食事制限の方法を試したものの、【どうしても痩せられない!】という方がいます。
体重はさほど重くないにしろ、むくんだ体というのは相手に与える印象はいいものではありません。そんな状態を解消するためには筋肉の働きがとても重要になってきます。
私たち、現代人の食生活は添加物に侵されています。つまり体によくない毒を体内に溜め込んでしまうのです。
この毒素を排出するためには、筋肉がポンプの役目をしないといけないのですが、運動していない人などは年々筋肉の衰えを感じていることでしょう。
それはつまり、体の毒を排出する力が弱まっている証拠なのです。
私も含め、現代人の多くの人は、デスクワークなど同じ姿勢をとり続ける仕事についていると思います。
そうすると、筋肉がかたまり、癒着してくるのです。
こうなると厄介です。
筋肉が癒着して動かしづらいから、さらに動かなくなる。
私たちの身体は、骨と筋肉以外にも皮膚のすぐ下に、全身を覆う筋膜があり、骨や内臓を支えています。
筋膜は第二の骨格と呼ばれ、この筋膜がなければ、全身はグニャグニャになってしまいます。
では、痩せる体を作るためにはどのようにすればいいのか??
ポイントは筋膜の癒着を取り除くことです。
一般的なマッサージは、皮膚の表面やリンパをケアするものです。
筋膜の癒着を取り除くには、もっと深い所にアプローチをしなければいけません。
癒着が解消される事で、むくみが取れ、血行が良くなることで、肌にツヤが出て健康で痩せやすい体になるのです。
そこで私がエステティシャンとしてオススメしているのが、ストレッチです。
上半身、下半身の体幹の筋肉を満遍なくほぐす事が重要です。
普段から運動していない人だと、筋肉が固くなって使いにくくなると動くのが億劫になりますよね。
これでは血液循環が悪く、ますます筋肉は固くなり、疲労がたまりやすくなります。
筋トレとまではいかないまでも、毎日少しでもストレッチをするという事は、動ける体づくりに役立てる事は十分可能ですし、痩せやすい体を作っていきます。
関連ページ
- 16時間断食ダイエットの効果をあげるために炭酸水を飲んでみましょう
- 断食ダイエットで体重が減らない理由
- 断食で体重が減らないでいつも失敗しているアナタへ
- 断食で体重が落ちない場合に試してみて下さい
- ダイエット効果を高めたいのなら姿勢を良くしましょう
- 断食して見た目が痩せすぎるのは良くない
- 腸内環境とダイエットの密接な関係
- 腸内環境を整備して代謝アップを目指そう!!
- 腸内環境を改善すれば痩せ体質になる!
- 腸内環境を整えて便秘を解消しよう!
- 痩せたいのなら頭を休める方法を学びましょう!
- なぜ食事制限では痩せないのか?
- 食事制限中の間食は悪なの??
- 運動して食事制限をしたけど体重が減らない理由
- 食事制限中に飲み会に誘われた時の対処法
- 食事制限をして効果が表れるまでには少しの我慢期間が必要です
- ダイエットで食事制限と運動をしても痩せないかたへ〜
- NHKあさイチで紹介されていたサウナの効果
- お腹の筋肉は形状記憶します
- バリ島のマッサージには痩せる秘訣がある