ダイエット 成功者 食事 コントロール

ダイエット成功者は食事をコントロールしている!!

スポンサーリンク

このサイトでは、主に食事をコントロールしてダイエットを成功させよう!!という趣旨で運営しています。
皆さんの中には、食事制限をしなくても【私は運動を頑張って痩せた!!】という方も多いでしょう。

 

現在では、骨盤ダイエットや○○体操、○○だけダイエットなど様々なダイエット方法が溢れています。
もちろん、そのような運動で実際に痩せたのならこのサイトはあまり意味がないのですが・・・

 

勘違いしてほしくないのは、あの時も少し運動をしたら痩せられたから、今でも大丈夫と思うのは少し危険です。
人間は年齢とともに基礎代謝量というのが落ちてきます。例えば、昔と同じ運動をしても同じような効果が期待できないのです。

 

体の痩せるメカニズムを考えると、ダイエット成功には食事コントロールが必要不可欠だということです。

 

巷では、食事でダイエットを考える時、炭水化物抜きダイエットというのが主流だと思います。
確かに太っている人の多くは炭水化物を摂りすぎている傾向にあります。

スポンサーリンク

アナタは三大栄養素というのを聞いた事がありますか??
タンパク質、脂質、炭水化物(糖質)です。
炭水化物=糖質の事を指します。
糖質の中でも、ブドウ糖は人間に最も必要なエネルギー源と言われています。
もちろん、タンパク質や脂質も重要ですが、脳をはじめ最も効率的に使えるのは糖質です。
私たちの身体になくてはならないエネルギー源です。

 

炭水化物抜きダイエットという言葉を最近よく耳にしますが、知識がなく実践してしまうと危険です。
炭水化物で代表的なものは、ご飯、麺、パンですよね。
日本人にはなくてはならない食べ物だと思いますが、糖質制限ダイエットはこれらの摂取量を制限します。

 

ダイエット期間中は耐えられたとしても、期間後までアナタは糖質制限をできるでしょうか??
おそらく、ほとんどの方が難しいと思います。そしてリバウンドをしてしまうのです。

 

そこで、タンパク質、脂質、炭水化物(糖質)の役割をおさらいしてみましょう。
☆タンパク質・・・血や肉を作る栄養素
☆脂質・・・細胞の膜やホルモンの材料を作る
☆炭水化物(糖質)・・・脳や筋肉を働かせるエネルギー源

 

いかがでしょうか??
まずはダイエットに成功するために食事コントロールのための知識を勉強してみましょう。

スポンサーリンク