むくみ 原因 コントロール

むくみの原因を知ってコントロールしましょう

スポンサーリンク

エステサロンをしていると、むくみが気になるお客様がたくさん来店されます。

アナタは、むくみの原因を知っているでしょうか??

 

むくみとは・・・
身体の中に余分な水分が溜まるから、【水の飲みすぎ??】と思っている方も大勢いると思いますが、実は原因はそれではありません。
アナタの食生活にこそむくみの原因があるのです。
私たちの身体は60兆個の細胞からできていて、その細胞というのは塩分の所に水分が寄せられるという性質を持っています。
つまり普段、味付けの濃い食べ物を好む人は当然ながらむくみやすくなってしまうのです。
寒い地域の方や、関東よりも上の地域の人は味付けが濃い傾向にあります。
また、一人暮らしなどで、外食やコンビニの食事が多い方は塩分が濃い可能性があります。
外で食べる食事は万人うけしやすいように濃い味付けになっているからです。

 

また、味付けの濃い食事を続けていると、身体の中の細胞と細胞の間にある組織液という水分が増加し、細胞内の余分な水分を排出できずに新陳代謝が鈍ってきます。
そうなると、新陳代謝が滞っている部分にむくみが生じるわけです。

スポンサーリンク

これが、全体に広がると全身がむくみ、部分的に増加すると特に手や足がむくむという事です。

 

そこで、私がおススメしているのは塩分控えめな食事に切り替えていくのはもちろんですが、【ウリ科の野菜を食べる!!】ということです。
例えば、ホウレン草やアボカド、山芋などです。
これらは、カリウムを豊富に含んでいるので余分な水分を排出しやすく、むくみが改善されるのです。

 

また、食事以外にも私の仕事であるオイルマッサージはむくみにとても効果的です。
あまり、エステに通えないという方は血行をよくするために半身浴などもおススメです。

 

普段は、シャワーだけという方も多いと思いますが、寒くなり身体が冷える時期はできるだけ湯船につかるように心がけたいものです。

スポンサーリンク