お腹 へそ周り ぽっこり

へそ周りのお腹がぽっこりしてきた方の改善方法

スポンサーリンク

へそ周りのお腹がぽっこりしてきた方は、なぜ余分な肉がお腹に集中するのか疑問を持つ方もいるでしょう。

そもそも、人間でしたらお腹が出るのは自然な現象ですので安心して下さい。

 

まずは、お腹がぽっこりとしてくるメカニズムについてみていきましょう。
分かりやすい例をあげてみると、息を吸ったり吐いたりする時に、私たちの肺は膨らんだり凹んだりしているわけですが、例えばストレスが多い人の呼吸をみてみると、呼吸が浅くなっています。

 

これはどういうことかと言うと、息をしっかり吐いて肺を縮める機会が少ないということです。
すると、肺は凹ませる力が弱くなるのでバランスがとれない状態になるのです。

 

このバランスこそがお腹がぽっこりしてくる原因なのです。

 

私たちは普段、食事をするたびに、お腹が膨らみぽっこりとする機会はたくさんあるのに、お腹を引き締める機会はあまりないですよね!?
よほど、運動をしている人でない限りあまり意識してないのではないでしょうか!?

スポンサーリンク

そもそもお腹というのは、意識して動かさないと動いてくれません。
それなのに、毎日の食事で膨らますだけ膨らませていたらぽっこりしてくるのは当たり前です。

 

加えて、姿勢が悪い人もお腹がぽっこりしてきます。
姿勢が悪いという事は、上半身に筋力がなく、重力に負けている状態です。そして、体の真ん中にあるお腹がたるんでくるわけです。

 

日常生活を振り返ってみましょう!!意識して運動をしない人でも立ったり座ったり、歩いたりしますよね。意識しなくても下半身は使っているのに対して、上半身はあまり動かさないのです。
つまり、バランスが悪くなり体が歪みお腹はますます出てくるのです。

 

私のエステサロンでは、ダイエット希望のお客様も多数いるのですが、皆さんに伝えていることは【まずは正しい姿勢を身につけてみましょう!!】ということです。

 

色々、言い過ぎてしまうと人間は楽な方に逃げていく習性があるので、少しずつ意識を変えていってもらうようにしています。

スポンサーリンク